DB年金、DC年金とはそれぞれ何ですか? 2024年05月16日 01:17 DB年金(確定給付企業年金)あらかじめ確定させた内容に基づいた給付を退職後に受けることができる制度で、50歳以上から支給開始となりますが、50歳より前の退職等にも対応できるようになっています。 DC年金(確定拠出年金)確定した拠出額とその運用益の合計で将来の支給合計額が決定する仕組みで、企業型DCと個人型DC(iDeCo)があります。支給開始時期は60歳以降で、原則途中引き出しはできません。 関連記事 退職後、半年以内に企業型確定拠出年金(DC年金)の資産を移換しないとどうなるのですか?