旧NISA制度と新NISA制度では、①投資枠の併用の可否 ②年間投資限度額③非課税保有期間 の3つが大きく異なります。
①投資枠の併用可否
旧NISA制度では一般NISAとつみたてNISAのどちらか一方を選択する必要がありましたが、新NISAでは積み立て投資枠と成長投資枠の2つを併用することが可能です。
②年間投資限度額
非課税で運用できる年間投資限度額について、旧NISAではつみたてNISAで40万円、一般NISAで120万円が上限でしたが、新NISAではつみたて投資枠で120万円、成長投資枠で240万円に拡大され、合計360万円を非課税で運用できます。年間投資枠の拡大に加え、非課税保有限度額も1800万円まで引き上げられました。
③非課税保有期間
旧NISAでは非課税保有期間の上限が定められていましたが、新NISAでは無期限となり、より長期的に柔軟な資産運用が可能になっています。